中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
中学生向けの遊び・レクリエーションゲームを紹介します。
みんなで盛り上がる簡単なゲームやレクリエーションを探している方にオススメですよ!
中学生のあいだで流行している遊びから、人気のレクリエーションゲームを集めました。
最近は定番の遊びでも、進化バージョンがあったり、おもしろいアレンジやルールが加えらえ新しい遊びになっていることもあります。
物足りないなと感じたら、ぜひ自分たちだけの遊びをあみ出してみてくださいね!
外出がむずかしい時は、リモートでつながって遊びましょう!
もくじ
- 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
- 変更じゃんけん
- 三文字にらめっこ
- ポーズそろうかチャレンジ
- オーマイ歌詞ゲーム
- イントロダンス対決
- 私は誰でしょうゲーム
- ワードウルフ
- ピンポンパンゲーム
- 絵しりとり
- イヤイヤヨーゲーム
- 記憶力しりとり
- マッキーゲーム
- イヤホンガンガン伝言ゲーム
- USAゲーム
- ジェスチャーゲーム
- 箱の中身はなんだろな?
- ○○ビンゴ
- 見ないで描くゲーム
- 意思疎通ゲーム
- 指スマ
- テーブル卓球
- イラスト伝言ゲーム
- 外国なぞなぞ大会
- 伝言ゲーム
- KYゲーム
- 人狼ゲーム
- ウインクキラー
- 万歩計ダンス対決
- カタカナーシ
- ひらがなカラオケ対決
- 口パクゲーム
- ○○しりとり
- キュンですゲーム
- 紙コップ〇✖ゲーム
- 黒板マッチ棒パズル
- キュンキュンラブリーゲーム
- なんでもバスケット
- 落としちゃダメよ
- キャット&チョコレート
- ポイ捨て選手権
- 夢の扉ゲーム
- 後出しジャンケン
- ストップウォッチ対決
- NGワードゲーム
- 天気の子ゲーム
- 愛してるよゲーム
- 笑ってはいけないTikTok
- 王様ゲーム
- カップス
- ミャンマーゲーム
- ちぎり選手権
- 対義語ゲーム
- 風船キャッチ
- 褒めごろしゲーム
- 歌詞乗っ取りゲーム
- 10回ゲーム
- リズム4ゲーム
- 何人乗れるか?ゲーム
- 新世界ゲーム
- 古今東西ゲーム
- 缶けり
- フー・コールズ・ミー
- ナンジャモンジャ
- グーパー
- 人間知恵の輪
- モッツァレラチーズゲーム
- モノマネ
- シャーロックホームズ引退物語
中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
変更じゃんけん
物事の順番を決めたりなど、じゃんけんは日常生活に溶け込んでいる遊びですよね。
シンプルな一発勝負で終わらせる場合が多いですが、この変更じゃんけんは、じっくりと時間をかけて楽しめるアレンジです。
相手が出した手が見えず、表情だけが見える状態で、合図とともにお互いに手の形を作ります。
そこから会話や表情をとおして相手が出した手を予想、制限時間内なら自分の手を何度でも変えられるというルールですね。
相手にウソをつくのか、相手がウソをついているのかなど、会話や目線、表情などの駆け引きで盛り上がれるゲームです。
(河童巻き)
三文字にらめっこ
お題と回答の組み合わせで相手を笑わせる大喜利と、笑ってはいけないにらめっこの要素を掛け合わせた新感覚のゲームです。
二人一組での戦い、先攻後攻のターン制という、勝敗がわかりやすいルールもポイントですね。
チーム内でお題を出す人と回答する人に分かれておき、お題が出された後に三文字で回答を発表するという流れ、相手の回答者を笑わせることを目指します。
回答する人からお題が見えないということも重要で、アドリブで放たれた回答とお題の絡み合いが、笑いを誘いますね。
おもしろくなりそうなお題、言葉の発音や表情など、複雑な駆け引きも盛り上るゲームですね。
(河童巻き)
ポーズそろうかチャレンジ
それぞれが、人や物のどの部分に注目しているのかなど、考え方の近さや違いが分かりやすいゲームです。
テーマを出題し、それを表現するポーズを同時におこなってもらいます。
そして、そのポーズがそろうかどうかを確かめるといった内容です。
自分がイメージしたポーズをシンプルに表現するのもいいですが、相手に合わせるといった考えが加わると、駆け引きの難しさも味わえます。
人数を増やしておこなえば、少数派や仲間外れを見つけ出すなどのルールでも楽しめますね。
(河童巻き)
オーマイ歌詞ゲーム
「オーマイ歌詞ゲーム」と題したこちらの遊びでは、Google翻訳を使用して、オリジナルの歌詞を英語に翻訳し、それを日本語に再翻訳。
司会者が歌詞を読み、挑戦者は曲名を当てるという内容のゲームです。
Google翻訳のニュアンスのズレを活用して、それをゲームにするという発想がユニーク。
クイズ番組にチャレンジするような感覚で楽しめますよ。
中には即答できる歌詞や、笑ってしまうような歌詞もあり、盛り上がること間違いなし!
(Kotaro)
イントロダンス対決
TikTokで人気を集めた曲のイントロを聴き、ダンスの振り付けが分かったら手をあげて実際にダンスを披露するイントロダンス対決。
ティーンから注目を集めるSNSを使用した、みんなで盛り上がれる遊びに取り組んでみませんか。
懐かしの曲から最新の曲までバズったダンスナンバーを集めて、1問ずつ出題していきます。
腕を動かしたり、簡単な振り付けでできるものから本格的なダンスが楽しめるものまで幅広いテーマで遊べるのもポイント。
仲間や友達、クラスメイトと話すきっかけにもなる楽しい遊びです。
(無糖)